「ダイコン」の栽培2022-2023|観察日記<黒丸大根 ブラックスパニッシュラウンド②>

目次

購入した品種

あわせて読みたい
【種】「ダイコン」黒丸大根 ブラックスパニッシュラウンド ダイコン:黒丸大根 ブラックスパニッシュラウンド JAN:4560496700526 商品名:大根/黒丸大根 ブラックスパニッシュラウンド【有機種子・固定種】 販売元:グリーンフ...

今後の栽培予定と記録

フェーズ予定日実際の日付経過日[播種~]
種まき[播種]2022/11/08
発芽2022/11/112022/11/146日目[6日目]
株移し[育苗ポット]
定植
収穫2023/03/04110日目[116日目]
終了2023/04/0734日目[150日目]

種まき[2022年11月8日]

前回蒔いたのから余っていた「黒丸大根 ブラックスパニッシュラウンド」の種を蒔きました。

畝は、古い小松菜の種が発芽しなかった場所に蒔きました。

楽しみです!

発芽[2022年11月14日]

ようやく発芽!

とは言え、発芽を見逃していたかもしれませんが😅

ほぼ発芽![2022年11月19日]

蒔いた種もほぼ発芽!

間引きが必要ですね~

いい感じで発芽![2022年11月22日]

ほぼいい感じで発芽してくれました~~😊

間引き[2022年11月27日]

少し間引きしました。

今後、もう少し間引く必要も出そうです~

しばらくぶりに[2023年1月6日]

年末年始家を空けて新年見たら大きくなってた!

大きく成長![2023年1月13日]

葉も大きくなって成長してます~😄

アブラムシ被害・・・[2023年2月9日]

大根の葉を裏返したら、既にアブラムシの被害にあってました!

去年は酷かったですが、今年はちゃんとこれ以上ひどくなる前に対策します。。

改めてアブラムシ確認[2023年2月10日]

昨日発見したアブラムシ。

葉を数枚採取して持ち帰り、どのように退治するのがいいか考える事にします。。

油石鹸水でアブラムシ退治![2023年2月11日]

今回、アブラムシ退治はキャノーラ油と食器洗い石鹸と水を混ぜた油石鹸水で退治する事にしました!

  •  ・・・ 1リットル
  • キャノーラ油 ・・・ 10ミリリットル(100倍)
  • 無添加 食器洗い石鹸 ・・・ 5グラム(200倍)

参考:油と石けんでアブラムシを防除する|作り方と使い方【永久保存版】|家庭菜園を極める!–初心者からプロまで–

噴霧器に入れて葉の裏側までかけました。

とりあえず、明日にでも改めて様子を確認します。

油石鹸水でアブラムシ退治!2日目[2023年2月12日]

本日も昨日同様にアブラムシを油石鹸水で退治です!

本当は昨日で死んだ?と思い、届いたルーペ(40倍)で確認してみたら、何とまだ生きていました。。

なので本日も散布しました。

その前に、葉をちぎり、アブラムシに直接かけてみたら、暴れ出すのを確認したので、多分効いているはずです。。

とにかく、増えすぎて手に負えなくなる前に対処です。。

まだまだアブラムシが生きている・・・[2023年2月13日]

アブラムシがまだまだ居なくならない。。

毎日、油石鹸水もどうかと思ったので、オーガニックの殺虫スプレーを使いました。

被害をこれ以上広げないためにも、根気が大事です。。

続くアブラムシ退治![2023年2月20日]

まだ少しアブラムシがいたので退治するため油石鹸水を散布しました!

収穫[2023年3月4日]

収穫しました!

前回は種蒔きから54日で収穫しましたが、今回は倍の110日目かかりました。

ビニールハウスの中とは言え、最強寒波の影響などあったと思います。

葉にアブラムシが結構ついてますが、とりあえず出来としてはまずまずではないでしょうか😄

大きいダイコンに・・・[2023年3月23日]

大きく育った黒丸大根。

なんですが、いざ切ってみたら、何と中が食べれないほど腐敗してました・・・

原因は特定できませんが、排水性、病気、アルカリ性土壌やホウ素欠乏などが考えてられるかもしれません。。

花が咲きそう[2023年3月25日]

まだまだこれからが収穫時とおもいきや、既に花を咲かせそうな個体も出てきました。

要注意で、早めに収穫していった方が良さそうです。。

1畝分全て収穫[2023年3月30日]

2畝中、1畝分を全て収穫しました!

かなりアブラムシも湧いてましたが、その分?テントウムシも結構いました~

収穫完了[2023年4月7日]

全ての黒丸大根を収穫し終わりました!

その前に外の畑で植えたのといい、概ね成功しました!

ただ、味が苦いのが難点かな??

伝統的なヨーロッパの野菜という事で、現代のような食べやすい品種改良が行われなかったのかもしれませんが、、でも育ててとても満足しました!😄

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次