蒔いた品種

今後の栽培予定と記録
フェーズ | 予定日 | 実際の日付 | 経過日[播種~] |
---|---|---|---|
種まき[播種] | — | 2022/10/10 | — |
発芽 | 2022/10/15 | 2022/10/16 | 6日目[6日目] |
株移し[育苗ポット] | — | — | — |
定植 | — | — | — |
収穫 | 2023/01/18 | 2023/02/25 | 132日目[138日目] |
終了 |
種まき[2022年10月10日]
カリフラワーの秋栽培。
ブロッコリー同様、というよりもブロッコリーよりも早い9月中旬までが種まきだったので、こちらもビニールハウス蒔きです。
畝の上に9箇所、種を数粒蒔きました。


発芽[2022年10月16日]
発芽しました!
この後、元気な芽以外は間引きですね~


発芽にバラツキ[2022年10月25日]
発芽にバラツキあり。
ブロッコリーといい、カリフラワーといい、この辺は丁寧さが発芽に必要だったかな?


間引きが近い[2022年10月27日]
カリフラワー。
そろそろ間引く必要がありそう。。



移植する[2022年11月6日]
カリフラワーは予備の分も含めてよく育ちました。
しかし、同時期に播種したブロッコリーが不作だったので、そちらにカリフラワーを移植しました。
上手く育つか分かりませんが、しばらく様子見ですね。




混ざってる!!?[2022年11月10日]
カリフラワーに、何か混ざって別の野菜が育ってました!?
カッコウの托卵!??😅






間に合うかな?[2022年11月18日]
ハウスの中とは言え、今の時期成長が遅いのかな?




少し大きくなった[2022年12月2日]
もっともっと大きくなること、楽しみです~~


大きくなった![2022年12月15日]
大きく成長したカリフラワー!
早く収穫日が待ち遠しい~~




花開くのを待つ[2023年1月6日]
ブロッコリー同様、カリフラワーも花待ち~~



まだ収穫には程遠い?[2023年2月8日]
立派な葉っぱのカリフラワー。
しかし肝心の蕾がない。。。




もう収穫間近[2023年2月20日]
気がつけばかなりキレイで大きくなった蕾!
収穫も近いです!



収穫[2023年2月25日]
初収穫しました!
以前作ったカリフラワーと比べ、これは成功と言えます!
美味しくいただきました~








間もなく収穫も終わる[2023年3月13日]
カリフラワーは成功してくれたし、何より美味しく栄養も満点!
名残惜しい限りです。



苗の移動[2023年4月9日]
もうほぼ終わりのカリフラワー。
ただ、収穫を終えた苗はバラバラで、これから花咲く??かもしれないものもあれば、後は種取り用というのもあります。
ただ、新しい野菜苗を植え付けるのに邪魔だったりするので、種取り用はスコップで掘って移動しました。
そしてこの種取り用にはその影に小さな苗もありましたので、一応こえも移植しました。








恐らく最後の収穫になるカリフラワー[2023年4月11日]
これが多分最後であろうカリフラワーです!
※もう1株は未だ蕾がないので無理かも



見守る[2023年4月29日]
前回が最後じゃなかったカリフラワー。
まだ採れそう~
