購入した品種
- 男爵:5Kg
- キタカムイ:800g
- ピルカ:800g
今後の栽培予定と記録
フェーズ | 予定日 | 実際の日付 | 経過日[播種~] |
---|---|---|---|
種芋植え | 2023/02/01 | 2023/03/08 | — |
発芽 | — | 2023/03/25 | 17日目[17日目] |
株移し[育苗ポット] | — | — | — |
定植 | — | — | |
収穫 | — | 2023/05/27 | 63日目[80日目] |
終了 | — | 2023/06/07 | 11日目[91日目] |
フェーズ | 予定日 | 実際の日付 | 経過日[播種~] |
---|---|---|---|
種芋植え | 2023/04/18 | 2023/04/18 | — |
発芽 | — | 2023/04/30 | 0日目[12日目] |
株移し[育苗ポット] | — | ||
定植 | — | — | |
収穫 | — | ||
終了 | — | 2023/07/09 | 70日目[82日目] |
土壌改良[2022年11月18日]
来年もジャガイモを育てます。
4年目の栽培となるシーズンでは、まずは場所を変えてみる事にします。
今まであまり作物がよく育たなかったエリアにて、時間をかけて土壌改良する事にしました。
これは、タマネギの土壌改良をしていて、思ったよりも土が良くなったので、ジャガイモも同じようにやろうとおもったからです。
まずは、範囲を決めました。
柑橘エリアの、柑橘の木々の内側として、その周りをスコップで掘り起こしてマーキングしました。
結構硬い感じがしました。
耕運機は使う予定ですが、まずは、今後もスコップで土を掘り起こして、土壌改良資材を入れてから、耕運機は使う予定です。
土壌改良②:スコップで掘り起こす[2022年11月19日]
昨日の続きで、スコップで掘り起こししました。
お昼前にやったときには、ヘトヘトで疲れていたので休憩後に再開しました。
結構固くて疲れました。。
土壌改良③:スコップで掘り起こす[2022年11月20日]
本日は、最初に外堀を掘り起こした場所以外を掘り起こしました。
つまり、予定よりも面積拡大です~
土の下からトタンが出てきました・・・
恐らく、亡き祖父がゴボウ作りに使ったものと思われますが・・・タイムカプセルですな😅
土壌改良④:[2022年11月22日]
今回は米ぬかともみ殻を使って、掘り起こした場所に撒き、桑で耕しました。
耕運機を使っても良かったのですが、昼休みと3時休憩に運動不足解消のため、自力でやりました~。
結構疲れました😅
土壌改良⑤:[2022年11月24日]
とにかく耕し続けました!
下のタマネギ植えエリアのように改善させたいですね~
土壌改良⑥:[2022年12月17日]
3週間ぶりの土壌改良です。
まだまだ全然土がフカフカではないので、カインズホームの40Lのバーク堆肥とブレンド堆肥をそれぞれ1袋ずつ耕運機で敷き込みました。
今回の土壌改良で耕運機を使うのは初です。
様子を見ながら、来年には牛ふん堆肥を入れて、土壌改良改良は完成し、ジャガイモを植え付ける予定です~
久々の雨~[2023年1月14日]
久々にあ、雨が降って土が濡れました。
雨降って地固まりすぎないよう、要注意ですね。。
種芋購入[2023年1月15日]
種芋を買いました!
今年はまずは男爵をカインズホームで5Kg購入(税込1,580円)しました。
あと例年通り、もう5Kg別の品種を購入する予定ですが、今年はジャガイモ以外様々なものを植える予定なので、追加購入については畑の広さとの相談にもなりそうです。。
日光浴で芽出し~[2023年1月20日]
種芋を買ってから日光浴させるのを忘れてました😅
日光浴は、芽出しさせるためです!
追加の種芋購入![2023年1月20日]
カインズホームにて種芋の追加購入しました。
- キタカムイ:800g
- ピルカ:800g
土壌改良の2ヶ月の成果[2023年1月22日]
ここの場所を最初にスコップで掘り起こしたのは2022年11月18日。
そして最初に土壌改良資材として、もみ殻と米ぬかを入れたのが2022年11月22日。
1ヶ月近く経ってもまだ硬かったので、バーク堆肥とブレンド堆肥を入れたのが2022年12月17日。
本日で最初に始めてから2ヶ月ほど経ちました。
土の様子確認と、寒波が来るという事で、土をひっくり返して、土壌の害虫駆除をしようと思いました。
まずスコップを入れると、硬かった2ヶ月前とは全然違います。
サクッと土が掘り起こされ、基本サラサラです。
もちろん、土の塊もありますが、ただ2ヶ月前の土の塊とは比較になりません。
お陰で、全てをスコップで掘り起こすのに、30分程度で済みました。
しかも、他の場所では見られた、コガネムシの幼虫みたいなのは1匹も見かけなかったのが驚きです。
2ヶ月前は数日かけてやっていたのが嘘みたいです。
ジャガイモを植え付ける準備はほぼ万全です!
土壌酸度を計測[2023年2月6日]
土壌酸度を計測しました。
ジャガイモは酸性土壌を好むので、PHは5.0~6.0くらい酸性なのがベストです。
いくつかの場所で計ると、6以下の所もあれば、7.0の中性の場所もありましたので、要調整が必要そうです。
酸性に傾けるために硫安を入れた[2023年2月7日]
昨日土壌酸度を計って、より酸性にした方がベストなので、急遽買ってきた硫安を入れました。
ちょこっと土壌酸度下がった?気の所為??かもしれませんが、とりあえずあまり撒きすぎても窒素成分が多くなりすぎるので、悩みどころでもあります。
というか、もっと前々から土壌酸度を気にしていればよかったかな。。。
硫安後の土壌酸度計測[2023年2月9日]
一昨日、硫安を混ぜて今回再び計測です。
少し下がったかな??くらいですが、後はもう暖かくなったら畝を立ててジャガイモを植え付けます。
というか、その前にジャガイモを切らないと😅
畝を立てる[2023年3月3日]
そろそろジャガイモを植え付けるため、桑で耕して畝を立てました。
土壌改良の甲斐もあって、結構土がサラサラにねってました~😄
種芋の切断と草木灰[2023年3月4日]
僕の家庭菜園の中で、ジャガイモはキャリア一番です。
とは言え、今年は全体的に作業が例年よりも遅いですが、おそらく暖かくなったこのタイミングこそ正解と言えるでしょう。
特に今年は4ヶ月も前から準備してきたので、大成功を収めたいです。
本日は種芋の切断と、切断面に草木灰を振りかける作業です。
ジャガイモは40グラムほどに切ります。
まずは男爵5キログラム分を切断しました。
次はピルカ800グラムとキタカムイ800グラムを切断しました。
男爵よりも1個が大きかったので、3等分や4等分、中には5等分したりもしました。
後はタイミングを見て植え付けるだけです!
過去のジャガイモ植え付け
2019年3月9日
2020年1月29日
2021年2月11日
2022年2月20日
畝立て継続[2023年3月6日]
前回の続きで畝立をしました!
後は植え付けるだけです!
ジャガイモの植え付け[2023年3月8日]
遂にジャガイモの植え付け開始です!
まずは男爵5キロを植え付けました!
畝に穴を掘り、そこに種芋を置きます。
その両サイドには肥料を撒き、最後に穴の左右上下の土を被せて完了です!
全部で1畝に22個植え付けたのが4畝分で88個。
更に端数の21個植え付けたので、合計すると全部で109個植え付けました!
種芋購入2[2023年3月8日]
まだ男爵5キロ植え付けただけで、ピルカ(800g)とキタカムイ(800g)を植え付けてませんが、まだまだ畑に植え付けられそうなので、種芋を追加購入してきました。
- キタアカリ:1kg
- メークイン:1Kg
- ホッカイコガネ:800g
ジャガイモの植え付け2[2023年3月10日]
本日は「ピルカ」と「キタカムイ」を植え付けました。
ピルカが18個、キタカムイが19個です。
発芽[2023年3月25日]
定植後に結構な雨にも降られましたが、いくつか発芽してました。
今後厄介になりそうな草の芽も取り除きながら見守っていきたいですね。
多くが発芽![2023年4月6日]
植え付けから1ヶ月もしない内に殆どが発芽しました!
粛々と成長~[2023年4月7日]
かなり発芽して成長してます!
芽かきと追肥も考えておく必要がありますね~
<種芋2>種芋の切断と草木灰[2023年4月16日]
追加購入した種芋の切断と草木灰処理を行いました。
本当はもっと早くやる予定でしたが、とりあえず40g目処に切り、草木灰を付けました。
4月も真ん中なので、早々に植え付ける予定です!
<種芋2>植え付け準備
耕運機で耕し、最後はクワで畝を作りました。
最短で明日以降から植え付ける予定です~
<種芋2>ジャガイモの植え付け[2023年4月18日]
種芋を植え付けました!
すでに先行している方のジャガイモは芽かきをしなければならないので結構な差が出ました😅
- キタアカリ:1kg
- メークイン:1Kg
- ホッカイコガネ:800g
ジャガイモの周りの草刈り[2023年4月29日]
立派になったジャガイモも、ジャガイモだけでなく雑草も立派になってしまいました😅
草刈り機で刈り取りましたが、残念ながら土もえぐってそのままジャガイモにも刃を入れてしまいました。。。
でもこれである程度スッキリしたので、早めに遅れている芽かきをしたいですね~
ジャガイモの芽かき[2023年4月30日]
昨日の草刈りに続き、本日はジャガイモの芽かきをしました。
ちょっと芽かきのタイミングが遅かったかもしれません。
本当は、丁寧に手で芽かきして、土寄せのついでに施肥するのですが、ちょっと忙しくてそこまで手が回らないので、芽かきをハサミで切るのみにしました。
本当は、切るのではなく、抜かないとそこからまた芽が出てくるのでしょうが、、まあ農家ではないので😅効率優先です。。
<種芋2>発芽[2023年4月30日]
後から植え付けたジャガイモも発芽を確認できました!
収穫間近[2023年5月25日]
先月草取りしたけど、また茂ってきました。
ただ、もう収穫間近ですね~
後から植え付けたジャガイモは、とりあえず芽かきした方が良さそうです。。
収穫[2023年5月27日]
植え付け80日目にして収穫です!
土作りだけで4ヵ月前から準備してきたので、実に半年ほどこの時を待った事になります!
もはや雑草だらけで、肝心のジャガイモの葉が枯れていて、その辺をスコップで掘り返しました。
土が固く、しかも雑草が根を張っているので余計硬かったです。。
とりあえず、3畝分ほど男爵を収穫しました。
芽かきが遅かったせいもあるのか、思ったよりも大きい芋が少なかったかもしれません。。
でも十分収穫できました!!
まだまだ半分以上のこっているので、天気などもみながら収穫していきます~~😄
ジャガイモ剥く~[2023年6月1日]
ジャガイモ皮むき機での仕上がり。
多少ピーラーも使ってますが、これだけ小さい芋を短時間で仕上がるのは見事です^^
収穫2回目[2023年6月3日]
今回2回目の収穫です。
大雨の後でよろしくなかったのですが、スケジュールなども考えて収穫進めました。
去年もやりましたが、天日干しできないので、サーキュレーターを使って乾かしました。
すぐ食べる用のサーキュレーターを使ってない青のコンテナの芋と比較すると、サーキュレーターの差が一目瞭然です😄
収穫3回目[2023年6月6日]
ジャガイモ収穫3回目で、今回はピルカの収穫をしました!
曇り空な上に一時的に弱い雨粒が落ちてきていたので、収穫芋は前回同様にサーキュレーターで干しました~
ジャガイモ調理革命![2023年6月6日]
ジャガイモの調理革命!と言えば大げさ過ぎますが😅、去年までは特に小さいジャガイモの皮むきが面倒くさかったので、今年はジャガイモ皮むき機(サンコーの『電動まとめて皮むき「じゃがむけったー」』)を購入しました。
とても便利に皮むきができ、さらにノンフライヤー(COSORIの「エアフライヤー」)も購入して、ヘルシーにポテトフライを作る事にしました!
色々研究しがいがありそうです~😄
キタカムイ収穫で最初の3品種収穫完了[2023年6月7日]
今回、キタカムイを収穫した事で、最初に植え付けた品種、男爵・ピルカ・キタカムイの全ての収穫が終わりました!
植え付けから91日で完了しました。
土壌改良は去年からやっていたので、そこから換算すると実に201日経ちました。
思い返せば寒くなってきた中での土起こしも懐かしいです~。
あとは、1ヶ月と10日植え付けが遅かった残り2.8キロ植え付けたジャガイモの収穫ですね!
- キタアカリ:1kg
- メークイン:1Kg
- ホッカイコガネ:800g
ジャガイモの芽かき[2023年6月17日]
最初のジャガイモは全て収穫済みですが、まだ次に植えたジャガイモがあるので、こちらの芽かきをしました。
前回同様、芽を抜かずにハサミで切り落としました。。
そんな中、ホッカイコガネには、何と実がついてました!
まあ驚くことではないのですが、見た目はミニトマトです😅
さすがジャガイモも、トマトもナス科だけの事はありますが、実に関してはナスよりトマト寄りなのかな^^
普通は花が咲く前に枯れるので、品種的なものもあるかもしれませんが、、根の芋の栄養を取られてはいけないので取り除きました~
収穫完了[2023年7月9日]
収穫しましいた!
ちょっと雨が結構降っていたせいか、掘ったジャガイモの腐ってる率が割りと高かったです。
でも無事に全て収穫できました!